津波や停電があったとき、どうやって情報を伝達するか?今後の大きな課題だよね。
国会事故調では、東京電力福島第1原発事故の避難住民約1万世帯から回答を得たアンケート結果も公表した。8割が原発事故の当日に発生を知らないなど、政府の避難指示の混乱ぶりが浮き彫りになった。報告書は政府の対応を非難し、「混乱を極めた避難の状況や現在の困窮が感じられた」としている。
調査は今年3~4月に避難指示が出された12市町村の住民約2万1千世帯を対象に実施した。
政府は事故当日の昨年3月11日午後7時3分に緊急事態宣言を発令。この時点で事故発生を知っていたのは1割未満で、翌12日午前5時44分に半径10キロ圏内に避難指示を出す頃に2割ほどになった。午後6時25分に20キロ圏に拡大した時点では、浪江、双葉、大熊町など原発隣接自治体では8割以上が知るようになったものの、原発から離れた飯舘村などの住民は、この時点でも5割に満たなかった。
また、事故後1年間で6回以上避難した住民は浪江町で32%、双葉町で29%とおよそ3割に達したのをはじめ、大熊、楢葉、富岡、広野町でも20%を超えた。この6町では4回以上避難した住民の割合も6割以上にのぼっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿