2012年5月31日木曜日

<つくば竜巻>風速は秒速100メートル超 国内最強規模


風速100m・・・想像できないよ。自然の力、恐ろしいね・・・


 茨城県つくば市で5月6日に大きな被害をもたらした竜巻の風速が、局所的に秒速100メートルを超え、国内最強規模に達していたとみられることが田村幸雄・東京工芸大教授(耐風工学)の調査で分かった。気象庁は竜巻の強さを表す藤田(F)スケールを「F2」(風速毎秒50~69メートル)としているが、田村教授は「F3」(同70~92メートル)だった可能性もあるとしている。


 田村教授は、同市北条の2階建て木造住宅がコンクリートの基礎部分ごと転倒したことに着目。重さ50~60トンの住宅が転倒するには秒速108~120メートルの風速が必要と想定し、模型を使った実験でその結果を確かめた。

 気象庁は今後、田村教授の調査結果などを踏まえてFスケールの見直しを検討する。これまで国内で観測されたF3は、06年11月に北海道佐呂間町で9人が死亡した竜巻など3例のみ。田村教授は「原子力発電所などの危険施設はF4(同93~116メートル)ぐらいまで想定して対策すべきだ」と話している。

 この調査結果は31日に気象庁で開かれた検討会で報告され、出席した市原健一・つくば市長が「竜巻注意情報は県全域でなく、もっと絞り込んで出してほしい」と要望した。

預金の一括調査、12月実施=生活保護不正防止で―厚労省

きっかけはどうあれ、この部分にメスが入るのはいいことだ。不正に受給してるのを暴いてくれ。 
 厚生労働省は31日、生活保護費の不正受給を防止するため、申請者の預金口座に関する調査を銀行の本店などで一括して行う仕組みを12月に導入すると発表した。申請者の居住地近くの銀行支店に限られている預金調査の対象を全国の支店に広げ、資産調査を強化。居住地から遠く離れた支店に隠した預金などを見逃さないようにする。 

飲酒事故の教頭、2次会へ…電話報告の校長合流


教頭と校長って、学校の2トップじゃね?何やってんだか・・・

 高知県教委は31日、飲酒運転で物損事故を起こし、警察への通報が2日後だったとして、四万十町立興津小学校の浜田吉史教頭(54)を同日付で懲戒免職、事故の報告を受けていた北岡義彦校長(52)を減給10分の1(6か月)にしたと発表した。

 発表によると、2人は5月11日夕、同校近くでPTAの歓迎会に出席。教頭はビールを大瓶3本、日本酒を約2合飲み、近くの宿に車で向かう途中、ハンドル操作を誤り、道路脇のビニールハウスに衝突した。

 教頭は直後に校長に電話で報告。事故車両を放置したまま、2次会に向かい、校長も後で合流した。

 2人は13日になって町教委と警察に届けた。校長は「深酔いで正常な判断ができず、その後、どう報告すべきか悩んだ」と話しているという。

 県教委によると、1997年度以降、飲酒運転による懲戒免職は20人目という。

2012年5月30日水曜日

<小倉競馬場>人が馬のコース走る…リレーマラソン9月開催

あのターフの上を走るの、気持ちイイだろうな。ダートはきつそうだ・・・

 


  人が競馬場のコースを走るリレーマラソン大会が9月16日、北九州市小倉南区の小倉競馬場である。JRAの競馬場で初の試みで、合言葉は「ランナーよ、馬になれ!」。

 JTB九州が企画。「競走人」たちはパドックで受け付け後、地下の馬道を通ってコースへ。1チーム4~10人で芝やダート(砂路)の2キロのコースを21周と195メートル走る。

 ダートは走りやすいように整備されるが、普段は競走馬が疾走するコース。オッズはないものの、どれだけ馬になりきれるか自分の体力に賭けてみては。

「マジコン」販売容疑で男逮捕=1200台以上、全国初摘発―愛知県警

初摘発なんだ!今まで摘発してたもんだと思ってたよ、これだけ騒がれてたんだから・・・
 

  不正にコピーされたゲームソフトを使用可能にする装置「マジコン」を販売していたとして、愛知県警サイバー犯罪対策課と千種署は30日、不正競争防止法違反容疑で埼玉県三郷市高州、自営業久保木雅人容疑者(39)を逮捕した。同課によると、容疑を認めているという。マジコンの販売を摘発したのは全国で初めて。
 逮捕容疑は今年2~3月、インターネットの販売サイトを通じて愛知県の女性(35)や高知県の男性(21)ら3人に、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の不正コピーソフト使用制限プログラムを無効にするマジコン計3台を計7200円で販売した疑い。
 同課によると、久保木容疑者は昨年8月以降、少なくとも約1200台のマジコンを販売。1台1000~3000円前後で売っていたという。 

パンフに「月利5%」架空投資話で30億集める

月利5%なんて、普通に考えてありえないとは思わないのかね?騙されるほうも悪いんじゃ?


 架空の投資話で高配当をうたって出資金を集めたとして、警視庁は30日、東京都中央区の経営コンサルタント会社「ウエルスマネージメントインターナショナル」の実質経営者・菊地淳志容疑者(48)(大阪市中央区)ら5人を出資法違反(預かり金の禁止)容疑で逮捕した。

 菊地容疑者らは、社名を変えながら3都府県で30億円以上を集めたといい、同庁は詐欺容疑での立件を視野に捜査を進めている。

 発表によると、菊地容疑者らは2008年5月~09年7月、東京都世田谷区の無職男性(76)ら顧客3人に、月利5%と記したパンフレットなどを見せ、「企業への貸付金や不動産などで運用している。金額が増えるほど利率も上がる」などと出資を持ち掛け、指定口座に計1億1460万円を振り込ませた疑い。

 菊地容疑者らは、営業社員を雇って知人らを勧誘するよう指示。顧客には、本社が中央区銀座にあるなどと説明していたが、実際には、千代田、港区のレンタルオフィスを借り、運用実態もなかった。営業社員の多くは、正規の業務をやっていると思っていたという。

2012年5月29日火曜日

効果ない!発毛剤関連会社に社員殺害メール

気持ちは分からなくもないけど、殺害予告はしちゃあかんでしょー。ストレス抱えやすい人だったのかな。

 発毛剤関連会社に社員を殺害するとの内容のメールを送りつけたとして、愛知県警中署は29日、長野県安曇野市三郷小倉、飲食店店員栗田達也容疑者(32)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。

 「発毛剤を使ったが効果がなく、腹が立った」と話しているという。

 発表によると、栗田容疑者は先月25日未明、名古屋市中区内の発毛剤販売などを行う会社に「このまま悪くなるようなら、俺の通っているサロンのみなさんを殺しますから」と書いたメールを送信し、同社の業務を妨害した疑い。栗田容疑者は約2年前から同社の顧客だったという。

 相談を受けた同署がメールの送信元を調べ、栗田容疑者を特定した。

生活保護で実質「年収400万円」 これでは働く気になれない?

日本人の美徳は、どこにいってしまったのか・・・情けない国になっちゃたね。もう、先進国だなんてとてもいえないよ。


 吉本芸人の問題発覚でクローズアップされた生活保護については、ネット上などで、様々な抜け道の情報が流布されている。一部の若者らには「ナマポ」の隠語で呼ばれ、もらえるものはもらえばいいといった意識も強くなっているようだ。

 「生活保護」に加え、「裏マニュアル」「裏技」などのワードで検索すると、ネット上では、怪しげな情報がたくさん出てくる。

■ネット上では、「裏技」などの怪情報も

 その多くが、福祉事務所の目をいかにすり抜けるかに重点が置かれている。例えば、医者の診断書をもらうことだ。診断書がもらいやすい、商売気のあるゆるい個人病院を探し、うつ病や腰痛などと訴え続けて書いてもらうことが勧めてある。

 また、役所の管理職を押さえてしまったり、大きい声を出せる友人を同席させたりすることを呼びかけるサイトもあった。福祉事務所が年齢の若さを理由に断ろうとしたら、法的な根拠を示すように圧力をかければいいなどとも書かれている。

 高齢化や不況などの影響もあって、生活保護受給者は、過去最多の200万人を突破した。特に、15~64歳の働ける世代の受給は、全体から見ると少ないが、5年前の11万世帯から23万世帯へと倍増しているのが目立つ。

 不正受給が発覚したのは0.4%で、マンパワー不足や調査権限の欠如による限界を指摘する声も強い。不正の例として、離婚を偽装するなど悪質化の傾向も言われているようだ。

 「ナマポ」などと呼ばれ関心が強いのは、働いたり年金をもらったりするより、収入が多いと見られているからだ。

 厚労省の保護課によると、東京都区部では、33歳、29歳、4歳の3人世帯で、生活扶助が17万円余、住宅扶助が6万円余(上限)が支給される。このほかに葬祭、教育など全部で8種類の扶助があり、場合によっては、母子加算なども付く。しかも、医療費、介護費、住民税、国民年金料、NHK受信料が無料だ。

■「年金より生活保護のほうが裕福なんて矛盾」

 生活保護の不正受給実態を特集した週刊女性の2012年5月29日発売号では、最低賃金で働いても月に11万円余にしかならないのに、生活保護の場合は、その倍以上ももらえるケースがあると指摘した。

 都区部なら、住宅扶助の額も高く、母子加算もあるとすると、月に26万円余になるとする。離婚したようにみせかけて不正受給したという横浜市の家族は、様々な扶助を含めるなどすると、働かないのに年収が400万円ほどに達したというのだ。

 お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さん(37)を巡る騒動では、ヤフーニュースのコメント欄上位は、生活保護のあり方への疑問が占めた。「生活保護の審査をもっと厳しろ。年金より生活保護のほうが裕福なんて矛盾している。今のままだと税金や年金なんて払いたくない」「保護費の返還だけ?。免除になっていた医療費・介護保険料、その他は?。。」といった声だ。

 小宮山洋子厚労相は、生活保護支給額の引き下げを検討するなどと表明したが、それだけだと本当に必要な受給者が困るとの指摘が出ている。政府は、調査権限の強化なども含めた抜本的な対策を行うことを今後迫られそうだ。

スカイツリー入場券に余裕、追加販売へ

・・・あれ?もっと大人気なのかと思ったら・・・まだチャンスがあるってことだね。

 7月10日まで完全予約制となっている東京スカイツリー(東京・墨田区)の入場券が追加販売される。

 販売されるのは、6月4日~7月10日の平日の入場券。追加分は1日約1000枚で、今月31日午前10時からインターネットでのみ先着順に受け付ける。

 7月10日までの開業50日間は混雑が予想されたことから、個人予約は抽選、団体予約は先着順で販売してきたが、団体予約のキャンセルなどがあり、余裕が生じたという。第8希望まで申し込める。

2012年5月28日月曜日

<落雷>尾瀬で59歳男性死亡 同行の女性は軽傷

最近の雷雨は、対応できないほど一気に来るからね。気をつけましょう。

 


  28日午前11時15分ごろ、群馬県片品村戸倉の尾瀬国立公園尾瀬ケ原の山小屋「竜宮小屋」の職員から、登山道を歩いていた男性が雷に打たれたと119番があった。県警などによると、男性は埼玉県上尾市小敷谷、会社員、佐々木幸明さん(59)で、約4時間後に死亡が確認された。一緒にいた女性(51)は転倒し軽傷を負った。県警沼田署は事故の経緯を調べている。

 同小屋を経営する萩原澄夫さん(57)によると、同日午前10時半ごろ、「ドカン」と大きな音がし、間もなく、別の女性登山客が「雷に打たれた人がいる」と小屋に駆け込んだという。佐々木さんらは同小屋から西に約150メートルの木道で倒れていた。県警によると、佐々木さんは県の防災ヘリコプターで救助されたが、午後3時半ごろ同県沼田市の病院で死亡が確認された。

 前橋地方気象台によると、当時、県内全域に雷注意報が出ていた。同村むらづくり観光課の担当者は「尾瀬ケ原で雷が発生した際には、登山者が周囲で一番高い目標物となってしまう。空が暗くなってきたら直近の山小屋に入るなど、早めの行動で身を守ってほしい」と話した。

<国会事故調>「今さら謝られても」福島の避難者、冷めた目

前例のない事故、では済まされないんだよね。原子力を扱うって事は、想定できうる全てのことに対応できるようにしておかないと・・・


 「原発は国策。責任は国にある」--。国会の東京電力福島原発事故調査委員会で28日、菅直人前首相はこう謝罪した。福島県の避難者たちは「それなら早く補償と除染を」などと政府の対応を批判。傍聴した双葉町の井戸川克隆町長(66)は、菅氏が経済産業省原子力安全・保安院職員らの力量不足を初動対応のまずさの一因としたことに「それで終わりにされたら、何の解決にもつながらない。町民のことを思うと悔しくて涙が出た」と話した。

 町全域が原発から20キロ圏内の警戒区域にあり、役場ごと埼玉県加須市の旧県立騎西高校に避難した双葉町。今も約240人が校舎で生活し、井戸川町長もここで起居している。

 「今さら反省されたり謝ったりされても。もうどうでもいい」。夫、義父と3人で避難生活を続けている女性(54)は、玄関脇の藤棚の枝を刈り込みながら吐き捨てるように言った。「先が見えないストレスを抱えてみんなギリギリ。とにかく早く町に帰りたい。願うのはそれだけ」

 福島県内でも不満が渦巻いた。全域が警戒区域と計画的避難区域に指定されている浪江町の馬場有(たもつ)町長は、菅氏の「事故の想定が不十分だった」とする説明に対し、「官邸の危機感が希薄だったということだ」と批判。また、脱原発の必要性を強調したことに、エム牧場浪江農場(同町)の農場長、吉沢正己さん(58)は「野田(佳彦)首相が大飯原発を再稼働しようとしているようでは意味がない」と冷ややかに話した。

 一方、放射線量が高いために当面は国の除染計画対象外となっている同県飯舘村長泥地区の鴫原(しぎはら)良友区長(61)は「菅前首相個人の資質をどうこう言っても仕方ない。村民は帰れるのか、除染はしてくれるのか、家は大丈夫か、補償は出るのか。それが心配だ」と語った。

 ◇「精いっぱい」を強調…菅氏

 菅直人前首相はこの日、神妙な表情で「事故を止められなかったことを率直におわびしたい」と述べた。短気さから「イラ菅」とも呼ばれた菅氏。その「本領」を発揮する場面はなかったが、時折手ぶりをまじえて「精いっぱいやったつもり」と強調した。

 午後2時、東京・永田町の参院議員会館に濃紺の地味なスーツ姿で現れた菅氏は「できる限り率直にお話ししたい」と硬い表情で切り出した。

 だが、昨年3月15日未明、清水正孝社長(当時)が原発からの全面撤退を打診したとされる問題ではやや興奮気味。東電本社に乗り込み、幹部を?りつけたとされるが「叱責する気持ちは全くなかった」と6回も否定し「夫婦げんかの時より小さな声でしゃべったつもり」と冗談を繰り出した。

 トップの判断について厳しい質問が飛ぶと、右手でマイクを握ったまま左手を大きく動かして持論を展開し、眉間(みけん)にしわを寄せて「上がってくるべきものが上がってこなかった」と東電や保安院などの情報提供不足を批判。2時間50分の間、飲み物を口にせず、最後はしわがれ声で応戦した。

安全バー下がらず、男性軽傷…TDSコースター

大事になる前でよかったね。この男性が、とっさに降りようとしてなかったらどうなってたか・・・


 28日午後4時10分頃、千葉県浦安市の東京ディズニーシー(TDS)で、出発直前のジェットコースター「レイジングスピリッツ」(定員12人)の座席一つで安全バーが下がらなくなるトラブルがあった。

 この席に座っていた北海道帯広市の会社員男性(34)が慌てて降りようとした時に車両が動き出し、男性が右足を打撲する軽傷を負った。

 車両は数メートル動いて停止した。

 浦安署が事故原因を調べている。

 レイジングスピリッツは2005年、TDSに導入された。古代遺跡の発掘現場をイメージしたアトラクション。今回の事故を受けて、TDSを運営するオリエンタルランドは28日夜、レイジングスピリッツを当面運休することを決めた。

2012年5月27日日曜日

取り残された4人死亡=1300メートル地点で発見―トンネル爆発事故・新潟

痛ましい事故が、最近多いような・・・改めて、安全管理が問われるね。
 

 

  新潟県南魚沼市のトンネル爆発事故で、同市消防本部は27日午前0時15分ごろ、トンネル内に取り残されていた作業員4人を出入り口から約1300メートル入った地点で発見した。消防本部は同日早朝までに4人をトンネルの外に運び出し、県立六日町病院などに搬送したが、全員の死亡が確認された。
 県警は4人を司法解剖して詳しい死因などを調べるとともに、業務上過失傷害容疑で工事を請け負った「佐藤工業」(東京都中央区)の北陸支店(富山市)や新潟営業所(新潟市)など関係先3カ所を捜索。安全管理に問題がなかったか調べを進める。
 県警によると、4人は、佐藤工業の社員小林大輔さん(37)=千葉県市川市北方町=▽電気工事会社「東部電気工業」(富山市)の役員越井幸吉さん(57)=富山市上飯野新町=▽集じん機メーカー「流機エンジニアリング」(東京都港区)社員土田雄史さん(40)=横浜市鶴見区鶴見中央=▽同大谷雅之さん(39)=川崎市幸区南加瀬=。
 南魚沼市消防本部によると、4人を発見した後、ガスの濃度が高く、いったん救助を断念。午前4時5分ごろ、救助隊員19人が再びトンネル内に入り、同6時ごろまでに、4人をトンネルの外に運び出したという。 

猛毒タコさらに北上、熊野灘に…温暖化影響か

うわー、怖いねえ・・・生態系への影響って、予測しづらいよね。


 フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持ち、主に西太平洋の熱帯・亜熱帯の海に生息するヒョウモンダコが今年2月と3月、三重県南部の熊野灘沿岸で相次いで見つかっていたことがわかった。

 寒い時期にこの地方で見つかるのは珍しく、専門家は「温暖化による海水温の上昇で、生息場所が北上しているのではないか」と指摘している。

 ヒョウモンダコは、三重県水産研究所(志摩市)の職員が2月16日、大紀町沿岸の水深約10メートルの海底で発見した。3月7日にも志摩市浜島町の水深約7メートルの岩場に生息しているのを見つけ、採取した。いずれも体長約10センチの成体だった。

 ヒョウモンダコの唾液にはテトロドトキシンが含まれ、かまれると嘔吐(おうと)やしびれ、けいれんなどの症状が出る。

 オーストラリアでは死亡例もあるといい、同研究所では「見つけても絶対に素手で触らないで」と注意を呼びかけている。

来場者、累計100万人突破=26日だけで27万人―東京スカイツリー

混んでる時に、わざわざ行かなくても・・・人間心理って面白いね。


 高さ世界一の電波塔、東京スカイツリー(東京都墨田区、634メートル)の事業主体である東武鉄道は27日、商業施設を含めた「東京スカイツリータウン」の累計来場者数が開業5日間で100万人を突破し、約113万2000人に達したと発表した。
 26日(土)の来場者数は約27万2000人。22日のオープン後初めての週末だったことに加え、天候にも恵まれ、1日の来場者数としては最高を記録した。うち完全予約制の展望台の入場者数は約1万3000人で、累計約6万人となった。 

2012年5月26日土曜日

<ステテコ>クールにカワイク…滋賀でファッションショー

ステテコ、最近はオシャレなデザインも豊富ですよね。父の日にプレゼントする人も多いのでしょうね!


さらりとした肌触りと優れた通気性が特長の綿クレープ素材を使ったステテコのファッションショー「びわ湖たかしまコレクション」が26日、初めて滋賀県高島市内で開かれた。公募で選ばれたおしゃれな20点をモデルが披露。節電の夏を先取りするクールビズに会場は熱気に包まれた。


 同市は国内の綿クレープ生地の約9割を生産する。「お菓子のクレープと間違われる」と、地元の生産者団体が今年1月に「高島ちぢみ」として特許庁の地域団体商標に登録、これをアピールするため企画した。

 応募総数233点の9割は女性からで、レインボーカラーやキリン風のしっぽを付けたものなど遊び心いっぱいの「女子テコ」が主流。「ステテコ=おっさん」イメージは皆無だった。

光市母子殺害事件、弁護団が再審請求方針

生きて償うってどうやって償うんだろう。牢屋の中に閉じ込められているだけじゃ償いにならないよね。


山口県光市の母子殺害事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われ、3月に死刑が確定した元会社員大月(旧姓・福田)孝行死刑囚(31)の弁護団は26日、東京都内で報告会を開き、10月にも広島高裁に裁判のやり直しを求める再審を請求する方針を明らかにした。

 報告によると、8月に弁護団会議を開き、請求時期など詳細を詰める予定。新証拠として、法医学者や心理学者の鑑定結果などを検討しているという。再審請求について、大月死刑囚は「事件が何だったのかを明らかにし、生きて償っていくことが本当の務めだ」と話しているという。

<福井女性遺体>冷凍庫は業務用…20年前製造、流通限定的

20年前って冷蔵庫ならば結構昔のだよね?早く解決して欲しいですね。


 福井県大野市の九頭竜(くずりゅう)湖南岸に放置された冷凍庫から愛知県一宮市の森岡まどかさん(失踪当時27歳)の遺体が見つかった事件で、冷凍庫は約20年前に製造された業務用であることが、捜査関係者への取材で分かった。製造会社によると、主に系列販売店や業務用専門店などで販売していたという。愛知・福井県警合同捜査本部が冷凍庫の流通ルートを調べている。

 捜査本部によると、冷凍庫は高さ80センチ、幅74センチ、奥行き55センチで、扉は上部にある。製造会社の担当者によると、このタイプは「チェストフリーザー」と呼ばれる。民宿や旅館、個人経営の飲食店などのほか、比較的大所帯の家庭で屋外に置いて使われることもあった。業務用のため、流通数は限定的だったという。

 森岡さんは昨年11月24日午前0時ごろに勤務先の一宮市内のキャバクラ店を出て自宅アパートに戻り、自分の車で外出して以降、行方不明となった。車は同25日午前、愛知県豊田市の山道で見つかった。捜査本部は今月26日、情報提供を呼びかける24時間対応のフリーダイヤル(0120・789・013)を同県警一宮署に設置した。

2012年5月25日金曜日

「給与削減特例法は違憲」国家公務員らが提訴

・・・はあ?こんなやつ等が公務員やってるから、ここまで日本は赤字体質になっちゃったんだろうなあ・・・
 

 

  今年度から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%引き下げる国家公務員給与削減特例法は違憲だとして、現役の国家公務員241人と関係労組が25日、国に給与の減額分と1人当たり10万円の慰謝料など計約4100万円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を東京地裁に起こした。

 公務員の給与は、人事院が民間給与と比較して内閣と国会に勧告して決まる。しかし同法の引き下げ幅は、勧告(0・23%)を大きく超えて給与を削減しており、原告側は「勧告に基づかず一方的に不利益を課すことは、憲法が保障する労働基本権の侵害だ」と主張している。

トンネル爆発事故、CO濃度高く捜索作業難航

一刻も早く助け出してあげて欲しい・・・とてつもなく苦しいですよね・・・

 新潟県南魚沼市欠之上(かけのうえ)の八箇(はっか)峠トンネル内で起きた爆発事故で、中に取り残されたとみられる4人の捜索に向けた作業は25日午後も続いた。

 捜索は高濃度の一酸化炭素(CO)に阻まれており、市消防本部は、送風管を、4人がいるとみられる入り口から1200メートルの地点まで延ばし空気を送り込む方針だが、作業は難航している。

 市消防本部は、トンネルの入り口に24日深夜と25日昼に送風機を1台ずつ設置。それぞれに直径1・6メートルの蛇腹式の送風管をつなぐ作業を続けた。だが、COの濃度が高く、消防隊員らは一時退出をしながらの作業を余儀なくされている。送風管の延長は同日午後6時現在、420メートルと300メートルで、1200メートルに到達するのは26日以降になる見通し。

 現在も送風機2台で、1分間に4000立方メートル空気を送り込んでいるが、トンネルには3%の上りの勾配があるため、ガスがうまく外に出ていない可能性もあるという。

放射性物質、国に無届け=塩化トリウム25グラム―宇都宮大

日本中くまなく探したら、結構あるのかねえ。原発事故がなかったら、ここまでニュースにならなかったかも?
 

  宇都宮大工学部(宇都宮市)の物置で、放射性物質の「塩化トリウム」約25グラムが国に無届けのまま保管されていたことが25日、分かった。宇都宮大によると、周辺の放射線量は1時間当たり0.1マイクロシーベルト。大学側は今後、国の許可を得るとしている。
 宇都宮大によると、工学部の教員2人が11日に物置を掃除中、茶筒に入った1974年4月製の塩化トリウム入りプラスチックケースを発見した。物置は旧実験室で、塩化トリウムは研究用とみられる。 

2012年5月24日木曜日

<福島第1事故>放出の放射性物質は90万テラベクレル

そんなもんなんかねえ?これからも、毎日放出が続いちゃうんじゃないの?



 東京電力は24日、福島第1原発事故で放出された放射性物質の総量(ヨウ素換算)は推定約90万テラベクレル(テラは1兆倍)と発表した。東電が総放出量を公表するのは初めて。2、3号機からの放出が約4割ずつと大半を占め、福島県飯舘村など北西方向に汚染が広がった昨年3月15~16日の2日間で、全体の約3分の1の34万テラベクレルが放出されたとしている。


 事故直後の3月12~31日に原発周辺で計測された大気、土壌、海水中の放射性物質濃度から総放出量を逆算。格納容器の圧力変化や建屋爆発、格納容器内の気体を逃がすベント(排気)などの時刻と突き合わせて、どの原子炉からいつ、どれだけの放出があったかを推定した。

 解析によると、2号機の圧力抑制室の圧力が急低下した15日、2号機から16万テラベクレルが放出。14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋から大量の白煙が上った16日には3号機から18万テラベクレルが放出された。

 建屋爆発時の放出は5000テラベクレル、ベント時は1400テラベクレルに過ぎず、大半は格納容器の損傷部分からその後長期間にわたって放出されたと考えられるという。総放出量は86年のチェルノブイリ原発事故(約520万テラベクレル)の17%だった。

 総放出量をめぐっては、経済産業省原子力安全・保安院が昨年6月、77万テラベクレルとの推計値を公表。今年2月には解析条件を変えて推計した48万テラベクレルの推計値も示した。内閣府原子力安全委員会は昨年8月に57万テラベクレルと推定している。

産廃の山から1000万円=作業員が発見―兵庫

正直に言うなんて、偉いなあ・・・ねこばばしちゃいそうだよね。でも、何のお金なんだろう?
 

 

  24日午後1時55分ごろ、兵庫県尼崎市東海岸町の産業廃棄物処理施設で、男性作業員(40)らが、産廃の山から一万円札が大量に入ったごみ袋を発見、県警尼崎南署に通報した。同署によると1000万円分あり、遺失物として受理した。3カ月間保管する。
 同署によると、見つかった現金は一万円札で1000枚。一部はちぎれており、袋を回収した場所や時期は特定できていない。 

<ホルムアルデヒド>原因物質はヘキサメチレンテトラミン

ようやく、ここまで原因がわかってきましたね。これから、しっかりとした規制を設けてほしいですね。

 関東の浄水場で水質基準値を超える有害物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、厚生労働省と環境省は24日、原因物質は化学物質「ヘキサメチレンテトラミン」で0.6~4トンが流出したとする推定結果を発表した。この物質を使っている利根川流域の群馬、埼玉両県の事業所5カ所について、環境省は25日にも立ち入り調査するよう両県に要請した。

 両省によると、ホルムアルデヒドの濃度がピークだった5月19日朝~夕、北千葉浄水場(千葉県流山市)で取水していた水道原水の全9検体からヘキサメチレンテトラミンが検出された。濃度が高いほどホルムアルデヒドも多く検出される相関関係があった。

 ヘキサメチレンテトラミンはアミン類の化学物質。無色の固体で水に溶けやすく、水中で塩素と反応すると分解され、ホルムアルデヒドとアンモニアになる。ゴムや合成樹脂を固める材料として使用される。化学物質排出管理促進(PRTR)法で年間1トン以上扱う事業所の届け出が義務づけられており、群馬県に3事業所、埼玉県に2事業所がある。

 厚労省によると、人が多量に摂取し、ぜんそくになった事例があるが、毒性は低い。海外では食品の保存料として使われる場合があるが、日本では食品衛生法で添加物としての使用は認められていない。

2012年5月23日水曜日

爆風で扉変形、ロボット入れず=3号機格納容器の隣室―福島第1

物凄い恐ろしいことを、さらっとした記事で・・・まだ、何もわかっていないってことだよね。
 

  東京電力福島第1原発事故で、東電は23日、3号機原子炉建屋1階の格納容器隣にある部屋の扉が水素爆発で変形して開かず、予定していたロボット「クインス」による室内の調査ができなかったと発表した。
 東電は、格納容器内の温度測定や内視鏡調査などに使える配管を確認するため、格納容器などから出た配管が通る「TIP室」にロボットを入れ、線量や配管の測定を行う予定だった。 

東電の不透明さ批判=利益構造「ようやく分かった」―枝野経産相

経産省が、今までしっかりチェックしてなかったってことがばれたね。事故から1年以上経つのに・・・
 

  枝野幸男経済産業相は23日夜のBSフジの番組で、東京電力が利益の9割を家庭向けから得ていたことについて「経産省もようやく分かったところだ」と述べ、同社の経営の不透明さを批判した。経産省は東電に対し利益構造の詳細な資料の提出を求めていたが、これまで提出されていなかった。枝野経産相は「大口(の契約者への)優遇策については答えていない。さらに透明性を高めないといけない」と語った。
 また経産相は、東電の経営合理化をめぐる問題で、事業の発注に関して「随意契約は許されない」と述べ、原則として入札が望ましいと強調。さらに、入札が適切に行われたどうか「個別にチェックしたい」との方針を示した。 

眼科受診247人 今後の天文ショーでも「日食網膜症」の恐れ

直前になって、日食グラスを捜し求めた人もいたんでしょうね。事前の準備をしっかりしておかないとね。

 21日朝の金環日食で不適切な観察方法をしたために目の痛みやめまいなどを訴える人が相次いでいる。日本眼科学会への受診報告はすでに247人(23日現在)に上り、今後患者が増える可能性も。6月6日には今世紀最後の「金星の太陽面通過」があるなど珍しい天体ショーが続くことから、専門家は改めて注意を呼びかけている。

 日本眼科学会によると、報告のあった247人は「日食網膜(もうまく)症」の可能性がある。症状は視力低下や視界の中心に黒い斑点が現れたりする。12歳以下の子供は21人で、最高齢は90歳。子供は光を通す目の水晶体の透過性が高く、発症しやすいとされる。大半の症状は軽いが、中には視力低下が続くこともあるという。

 日食網膜症は肉眼で太陽を1、2秒見ても発症する場合があり、注意が必要だ。普段、人間が太陽をちらりと見上げるのは0.2秒とされ、同学会は「10回程度繰り返すだけでも危険」としている。

 ほとんどが当日や翌日に発症するが、筑波大の大鹿哲郎教授(眼科)は「数日から1週間、症状に気付かない人もいる」と話す。有効な治療法はなく、自然回復に頼るしかない。

 今年は来月6日の金星の太陽面通過のほか、8月14日には23年ぶりの「金星食」があるなど天体観察の機会が続く。安全な日食グラスを使用した場合でも、数分おきに休憩を挟むのがよい。大鹿教授は「予防は、適切な観察に尽きる」と呼びかけている。

2012年5月22日火曜日

<赤ちゃんポスト>昨年度受け入れ8人 開設以降で最少

身元が分からない子は特に可哀相だね。でもこのままどんどん減っていくといいよねー!


熊本市は22日、慈恵病院(同市西区)が設置した、親が育てられない子供を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」の11年度の利用状況を公表した。受け入れ人数は8人で10年度より10人減り、07年度の開設以降最も少なかった。過去5年間の合計は83人となった。

 11年度の8人の年齢は乳児(生後1カ月~1歳未満)2人、新生児(生後1カ月未満)6人。出産直後に当たる生後7日未満は5人だった。また、8人のうち3人は自宅出産だった。虐待の形跡のある子供はいなかったが、1人は現在も身元が分かっていない。

 身元が分かった子供7人の親の居住地は熊本県内4人、熊本以外の九州2人、中部地方1人。これまで九州以外の遠隔地からの利用割合が高かったが、大幅に減った。母親の年代は20代4人、30代3人だった。兄姉がいる子供は4人で、いずれもきょうだい3人以上の多子世帯だった。

 ポストの利用理由(複数回答)としては「生活困窮」「育児不安」「不倫」「未婚」が各2件。「子の祖父母の反対」「戸籍に入れたくない」もあった。

 慈恵病院の蓮田太二理事長は、今年1~3月の利用はなかったとして「匿名で預かる仕組みなのに『行っても捕まえられる』と誤解されている」と懸念を示していた。

<胆管がん>4人死亡の会社を調査へ 厚労相

このニューステレビで見たけど、恐ろしいね。早く原因究明して欲しいね。


大阪市の校正印刷会社の元従業員4人が胆管がんで死亡した問題で、小宮山洋子厚生労働相は22日の閣議後の記者会見で「まずは現場の状況を調べ、(原因調査を)どのようにやっていくか検討する」と、会社工場の実態把握から調査を進める方針を明らかにした。

 印刷機の洗浄作業で使われた有機溶剤に含まれる化学物質が原因と推測されているが、小宮山厚労相は「全国には多くの印刷所があるが、ここだけで発生している。言われているものが原因として特定できるのかも調査していく」と述べた。

展望台の連絡エレベーター停止=強風で安全上措置―東京スカイツリー

オープン初日から残念だったねー。しかし雨降って地固まる的なね!


東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)は22日午後5時15分ごろ、強風に対する安全上の措置として、第1展望台「天望デッキ」(約350メートル)と第2展望台「天望回廊」(約450メートル)を結ぶエレベーター2基の運行を停止した。同45分ごろから、第2展望台(定員約900人)に上がっている来場者を降ろすため、下り方向に限って運行を再開した。

2012年5月21日月曜日

富士山頂で身動き取れず=金環食見たさのドイツ男性―静岡

自業自得だろ!税金使って救助したの?あきれるよなあ。
 

  21日午前10時ごろ、金環日食を見るため富士山に登ったドイツ人男性(40)が山頂で動けなくなったと、男性の妻から静岡県警富士宮署に通報があった。命に別条ないが、寒さと疲れで下山が困難という。
 山岳救助隊員らが救出に向かったが、強風で8合目付近から上に進めず、同日は中断。22日早朝から救助活動を再開する。男性はテントの中におり、電話連絡も取れているという。
 富士山は現在、冬季閉鎖中で5合目から上への登山は禁止されている。同署などは20日、5合目付近にいる観光客らに、日食観察の目的で入山しないよう呼びかけていた。 

<スカイツリー>東京の新名所、22日開業


いよいよですね。天気が悪いみたいだけど、これからずっと行けるしね。

 世界一の自立式電波塔、東京スカイツリー(東京都墨田区)や商業施設「東京ソラマチ」がある街区「東京スカイツリータウン」が22日、開業する。1年目は、3200万人が訪れる見込みで、東京の新名所が誕生する。21日朝には、スカイツリーと金環日食の“競演”も見られた。


 年間約2500万人が訪れる東京ディズニーランドと東京ディズニーシー(千葉県浦安市)を大きく上回る見通しで、墨田区は経済効果は全国で1746億円と試算する。

 開業初日は午前10時、商業施設がオープン。ツリー本体は正午からエレベーターが運行を開始し「天望デッキ」(地上350メートル)と「天望回廊」(地上450メートル)からの眺めを、最高倍率335倍を突破した計8000人が楽しむ。タウン全体では、1日20万人が訪れる見込み。

<死体遺棄>放置冷凍庫に遺体…性別不明 福井・九頭竜湖

何年、この状態だったんでしょう・・・折れ曲がった状態で入れられるだなんて・・・

 21日午前10時ごろ、福井県大野市大谷の九頭竜湖(くずりゅうこ)で、流木の回収作業をしていた男性作業員(58)が、湖岸のり面にあった冷凍庫の中から腐敗した遺体を発見した。遺体は腐敗が進んでおり、性別や年齢は不明という。県警捜査1課と大野署は死体遺棄事件として捜査を始めた。

 大野署によると、現場は九頭竜湖南側の湖岸のり面。冷凍庫は高さ80センチ、幅74センチ、奥行き55センチで、扉が閉まった状態で放置されていた。中の遺体は1人分で、折れ曲がった状態で入っていた。身長160センチ以下だった。衣類や所持品は見つかっていないという。県警は今後、遺体を司法解剖するなどして詳しく調べる方針。

 現場までは陸上から行くのは難しく、捜査員らは船を使って到着し、遺体を確認した。冷凍庫は流れ着いた可能性もあるという。

 男性作業員を含む4人がこの日午前8時半ごろから、現場付近で作業をしていた。発見した作業員は、国土交通省九頭竜ダム管理支所を通じて同県警に通報した。

 現場はJR越美北(えつみほく)線・九頭竜湖駅の南東約6キロの山間部。

2012年5月20日日曜日

福島で基準値超え水産物多く

海の水産物なんて、県境関係ないよね。ちゃんと検査しておくれよ。

 4月に食品中の放射性セシウムの新基準値が適用されて以降、5月17日までに全国の自治体などから計2万3657件の検査結果が厚生労働省に報告され、うち622件が新基準値を超過している。いずれも野菜や魚などの一般食品(同100ベクレル)だった。

 検査結果を食品群別で見ると、基準値超えが最も多いのは農産物で370件。水産物は245件だった。

 都道府県別では福島が最も多く、検査した3601件のうち256件が超過した。水産物は707件を検査し、約25%にあたる175件が超過。ヒラメやマコガレイなど35種に及ぶ。一方、農産物は、1558件検査して、超過は約5%の80件だった。

 福島、宮城、岩手の被災3県では、農産物計2168件を検査し、超過は253件で約12%。一方、水産物は、計1186件を検査し約17%にあたる196件が超過した。

<牛生レバー>7月から禁止

ええ、そんなあ。自己責任で、食べたい人は食べれば?

 


  焼き肉店などで牛の生レバー(肝臓)の提供を禁じる時期について、厚生労働省は7月1日とする方針を固めた。業界の反発は根強いが、一般の意見を募る手続きを経た上で、禁止はやむを得ないと改めて判断したとみられる。食品衛生法に提供禁止の基準を設け、違反すると2年以下の懲役または200万円以下の罰金とする罰則規定を盛り込む。

 厚労省は昨春発生した焼き肉店での集団食中毒事件を受け、昨年10月にユッケなどの生食用牛肉(内臓を除く)の衛生基準を厳格化。更に、生レバー内部から病原性大腸菌O157が確認されたことで、同省薬事・食品衛生審議会の部会が3月「食中毒を防ぐ手段がない」として、提供を禁じるべきだとする意見をまとめていた。

 同省は、内閣府食品安全委員会が提供禁止の方針を了承したことを受けて18日までパブリックコメントを実施したが、加熱殺菌以外に安全性を確保できないとの判断は覆らなかった。

21日、同時にスカイツリーと日食を見られる絶景ポイント

天気予報が微妙ですね・・・せめてその時間だけでも、太陽が顔出してくれればいいんだけど。



 21日朝、太陽に月が重なってリング状に輝く「金環日食」が起きる。くしくもこの日は、東京スカイツリー開業の1日前。そこで、スポーツ報知では「スカイツリーのてっぺんが、金環日食と重なる絶好スポット」を調査。ツリー&日食のコラボを、おすすめスポットで鑑賞してみませんか?

 「スカイツリーのてっぺんと、金環日食が重なっている場所」を特定するには、東京都内の該当時間における太陽の高度、方角の情報が必要だ。

 まず、高度について国立天文台に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。「完全に金環日食となるのは21日午前7時34分頃で、太陽の高さは35度ですね」。東京スカイツリーの高さは634メートル。三角関数の公式に当てはめると、ツリーのてっぺんに日食がきれいに見える距離は、ツリーの高さをtan(タンジェント)35度で割ったもの。tan35度=0・7002なので、634÷0・7002=905・4555。よって、距離は約905メートルになる。

 次に太陽の方角。「北から見て時計回りに89度の方向ですね。これはもう、真東と考えて間違いありません」と同天文台。これで分かった。“真東にスカイツリーが見え、かつ905メートル離れた場所”がお目当てのスポットだ。地図で調べると、隅田川にかかる吾妻橋の東詰、首都高速6号と重なるところだった。その周辺が、絶好の鑑賞場所となる。

 スポーツ報知オススメのポイントは、次の2か所。〈1〉アサヒビール本社ビルの東側にある広場。〈2〉吾妻橋の西詰付近。アサヒビール本社ビルと、墨田区役所の建物の間に、ツリーが見える。ここからなら、障害物なくスカイツリーまでが開けて見えるのだ。

 最後に、国立天文台から注意。「ツリーが暗く見えてしまうかもしれませんが、日食を見るのなら必ず専用のフィルター、グラスを通じて見てください」。くれぐれも、直接見ないように気をつけてください。

2012年5月19日土曜日

ペット感覚のお掃除ロボット 人気はトイプードルを上回る?!

なるほど、ペット感覚でねえ・・・そう考えたら、安い買い物かもね。

 米アイロボット社の「ルンバ」に代表される円盤型の“お掃除ロボット”をペット感覚で購入する人が増えている。室内を動き回ってホコリを吸い込み、掃除が終われば、自ら充電場所に帰る姿に愛らしさを感じるからだという。シャープなど日本の家電メーカーも相次ぎ参入。その人気はアイドル犬として有名な「トイプードル」並みで、テレビの販売不振で業績低迷に陥っている家電各社の新たな稼ぎ頭に成長するかも?!

 「ちょっとした段差で止まってしまうこともあるけど、かわいいペットみたいで憎めない」。東京都内に住む女性会社員(34)は数年前にルンバを購入。出かける前には必ずルンバをセットして掃除する。最近ではルンバの掃除の邪魔にならいないよう、家電の電源コードや雑誌などを床に置かないようにしているという。

 ネット上では「ルンバブル」なる言葉も登場。英語のRoomba(ルンバ)とable(可能)を組み合わせた造語で、「ルンバが掃除できる」という意味だ。例えば、ルンバが下を通れるような足の高さがあるベッドを「ルンバブル」と呼ぶ。先の女性のように、ルンバが掃除できるように部屋の段差をなくすことも「ルンバブル」だ。

■ペット人気上回る

 ルンバは平成14年に発売。実勢価格が約5万~約8万円と、掃除機としては高価だが、それでも正規輸入代理店のセールス・オンデマンド(東京都新宿区)によれば、発売以来、「右肩上がりで販売台数は伸びてきた」という。

 当初は自動掃除機として需要が拡大してきたお掃除ロボット。その主機能に加え、最近ではペット感覚が人気に拍車をかける。従順に掃除する姿が「かわいらしい」と、まるでペットをかわいがるように購入する人が増えているのだ。

 ルンバの国内販売台数は年間10万台以上とみられ、その人気は実際のペットを凌駕する。社団法人ジャパンケネルクラブによると、23年の登録犬種ナンバーワンはトイプードルの9万1683頭。2位はチワワで7万1163頭、3位はミニチュアダックスフンドの3万9153頭。ルンバの販売台数は、これら人気の小型犬の数を優に上回っている。

■関西弁で会話も

 家電メーカーのシャープは、6月上旬にコミュニケーションができるお掃除ロボット「COCOROBO(ココロボ)」を発売する。ペット感覚でお掃除ロボットを購入する人が増えていることを背景に、「よりかわいいと思ってもらえる」(広報担当者)ように掃除とは関係のない「会話」機能を搭載した。

 使用頻度や室温、充電量などに応じてココロボの気分が変わる人工知能を搭載。「きれいにして」と声をかけると「分かった」と答えて掃除を始める。ゴミがたまると「苦しいよー」など53種類の言葉を発する。標準語のほか関西弁、英語、中国語も話す。

 関西弁を採用したのはお笑い芸人などの影響で関西弁が全国区になり、「より面白みが出る」(広報担当者)という遊び心から。例えば、「調子はどう?」とたずねると、標準語の場合は「最高の気分」と答えるところを、関西弁だと「めっちゃ、いい気分!」という言葉でかえす。

 ココロボのパンフレットにはチワワの写真を採用し、販促活動に役立てている。想定価格は9万~13万円前後だ。

■安全性もクリア

 シャープは5年前から商品化を検討してきたが、「安全性が課題」(担当者)だった。このため、超音波センサーで障害物を検知し回避する機能など、安全性能を高めたうえで商品化にこぎつけた。

 これまで安全性を重視し、お掃除ロボットの発売に二の足を踏んでいた日本の家電各社だが、東芝ホームアプライアンスも昨年発売している。シャープによると、24年度の国内市場は前年度比4割増の25万台まで拡大する見通しだ。

 きめ細やかな商品設計に強みのある日本企業の相次ぐ参入で、お掃除ロボットの市場が今後さらに盛り上がることは間違いなさそうだ。

水産高校実習船のスクリュー故障、航行不能に

無事に帰ってこれることを祈りましょう!食料も水もあるみたいだし、大丈夫!


 19日午前2時25分頃、那覇市の南東約1000キロの太平洋上を航行していた沖縄県立沖縄水産高校(糸満市)の実習船「海邦丸5世」(499トン)から、「スクリューが故障し、航行不能になった」と第11管区海上保安本部(那覇市)に連絡が入った。

 生徒32人を含め乗員53人は無事という。

 実習船は自力航行できずに漂流しており、海保の巡視船やサルベージ船が現場海域に向かっている。巡視船の到着は20日早朝になる見通し。現場は沖縄本島とグアムの中間付近で、座礁の心配はなく、船内には水や食料が十分あるという。

「一体何が起きたのか」利根川支流が汚染源? ホルムアルデヒド検出

日本の水の安全性が問われる問題だね。しっかりと原因究明して欲しいですね。

 利根川水系の浄水場で有害物質のホルムアルデヒドが検出された問題。19日、関東3県で取水停止措置が相次ぎ、千葉県では断水になる地域も出るなど生活への影響が広がった。原因となる化学物質を扱う事業所が群馬県の利根川支流にあることも判明したが、これだけ広範囲で検出されるのは珍しく、関係自治体は汚染源の特定を急いでいる。

 「一体何が起きたのか」。群馬県では県水道課の職員が原因特定に追われた。

 同県では、数日前から東部地域水道浄水場(千代田町)でホルムアルデヒドが検出されており、19日に利根川をはじめ、支流の烏(からす)川(高崎市)、鏑(かぶら)川(同)、鮎川(藤岡市)など計8地点で採水し検査会社に調査を依頼した。検査結果は20日早朝に出るという。

 烏川周辺には、塩素と反応してホルムアルデヒドを生成する化学物質ヘキサメチレンテトラミンを扱う事業所が複数あるという。

 県水道課では「浄水場で水道水を作る際に消毒のために混ぜる塩素が、上流から流れてきた何かの物質と化学反応を起こしてホルムアルデヒドになったのではないか」と推測する。

 一方、埼玉県では行田浄水場(行田市)で取水制限を行ったが、川の水質改善が確認されたため、19日午前5時には解除。結果的に生活時間帯にはほとんど影響がなかった。その要因について県は、国土交通省が18日夜から利根川上流の2カ所のダムを放流し、利根川の流量が通常のほぼ倍になったことによる影響が大きいと分析している。

 埼玉県では平成15年11月、行田浄水場で処理後の水から微量のホルムアルデヒドが検出されたことがある。このときは利根川支流にある県内の化学薬品工場の排水にホルムアルデヒドの原因物質のヘキサメチレンテトラミンが含まれていることが判明した。

 こうした経験に基づき、埼玉県は当初から、今回も化学系の工場からヘキサメチレンテトラミンが流出していると推測。19日には利根川水系での水質調査で群馬県内を流れる烏川沿いを割り出した。

 厚生労働省によると、ホルムアルデヒドは、草や藻などの有機物(アミン類)が含まれた水を塩素消毒すれば発生するため、浄水場で検出されること自体はめずらしくない。しかし、同省は「基準値を超えるホルムアルデヒドが広域で長期間検出されるのは初めてではないか」と話している。

2012年5月18日金曜日

日本刀か、切られた3人重傷=殺人未遂容疑で男逮捕―栃木県警

切断・・・恐ろしすぎる!トラブルがあったのかな?
 

 

  18日午後3時5分ごろ、宇都宮市西原町の不動産会社「大京ホーム」の事務室内で、「男が刃物を持って暴れている」と女性従業員から110番があった。栃木県警宇都宮南署によると、刃渡り約70センチの日本刀のようなもので、男性社長(65)が左腕を切断され、男性役員(51)と男性従業員(42)も腹を切られた。いずれも重傷だが、命に別条はないという。
 同署は殺人未遂容疑で、車で逃走した自称建築業桑田一二三容疑者(63)=東京都府中市若松町=を逮捕。同署によると、「切りつけたことは間違いない」と供述しているという。
 同署によると、桑田容疑者は客として来社し、1階事務室内の応接室に通された。同署は桑田容疑者と会社の間にトラブルがあったとみて、原因を詳しく調べている。