2012年8月31日金曜日

サイボーグ化される「奇跡の一本松」 1億5000万円もの費用に疑問の声

もっと、使い道があるよね・・・何か、方向性が違うよなあ。

 巨大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」が、1億5000万円をかけて保存工事が行われることになり、ネット上で論議になっている。

 7万本もあった名勝「高田松原」は震災直後、一瞬のうちに壊滅状態になってしまった。その中で、唯一立ち残ったのが「奇跡の一本松」だ。

■「石碑やレリーフなどで代用できる」

 その姿は、市民に勇気を与え、復興のシンボルともされた。ところが、地震による地盤沈下で、海水が土壌にしみ込んで塩分が多すぎる状態となり、一本松は徐々に衰弱が進んで枯死と診断された。

 これに対し、陸前高田市は、一本松の保存に乗り出すことを決め、2012年9月12日から工事に着手することになった。作業では、高さが27メートルもある一本松を根元から切り倒し、幹を5分割して、その芯をくり抜く。そして、防腐処理をしたうえで、金属製の心棒を幹に通してモニュメントにする。震災2周年の節目になる13年3月11日には、元の場所でお披露目したい考えだ。

 1億5000万円もの費用については、税金は使わず、募金で賄いたいとする。それは、被災地の課題が山積しており、保存に多額の予算は投じられないとの判断からという。市は、12年7月5日に「奇跡の一本松保存募金」のサイトを立ち上げ、フェイスブックからも募金の受け付けを始めた。

 とはいえ、ネット上では、被災者が未だに避難生活を続けている中で、一本松の保存に多額のお金を投じることに疑問の声が多い。

 「さすがに高すぎだろ…」「もっと他に金をかけるとこがあるのでは?」といったものや、石碑やレリーフなどで代用できるのではないかという意見も多かった。また、一本松の接ぎ木で苗が育てられていることから、こうした試みで十分ではとの声もあった。もっとも、「観光のシンボルにして町興ししようとしてるんだろう」などと理解する向きはある。

 多額出費の理由について、市の都市計画課では、こう説明する。

■寄付金借用で災害復旧に支障が出る?

  「これだけの高さの木を保存するのは、世界でも例がないことだと言われています。工事はとても困難で、複雑な構造計算が必要なうえ、特殊な工法を使わないと、強度を保つことができないんですよ」

 そのため、一般競争入札は行わず、2社の提案を比較検討し、東京が本社の業者と随意契約する準備を進めているとした。業者名や技術内容については、2012年9月5日の会見で公表するとしている。

 陸前高田市の都市計画課によると、募金は、8月末までに2200万円が集まった。もちろん、これではとても足りず、当座の資金として、市の「東日本大震災絆基金」から一時的に借用する考えだ。

 絆基金は、災害復旧・復興のため市がホームページなどで募っている一般からの寄付金4億円余が積み立てられている。用途はまだ決まっていないが、道路や住宅の整備などに使われる可能性がある。一本松の保存工事にはあと1億円以上足りず、もし基金のお金がその分借用されるなら、災害復旧などに支障が出ることにはならないのか。

 この点について、市の財政課では、こう説明する。

  「災害復旧などについては、国からお金が出ており、当面はそれで賄えます。5~10年は大丈夫と考えており、すぐに支障が出ることはないと考えています」

 寄付金の目的外使用に当たらないかについては、「寄付金をそのまま充当すれば、確かにその通りになります。しかし、一時的な借り入れですので、目的外使用には当たらないと思います」と言っている。

<美顔器>「ドクターシーラボ」に措置命令 広告表示めぐり

大手なだけにがっかりなニュースだね。そんなに簡単に色々出来るはずないよね。

消費者庁は31日、大手化粧品会社「ドクターシーラボ」(本社・東京都渋谷区)が美顔器の広告で脂肪分解や殺菌効果をうたったのは根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、同社に再発防止を求める措置命令を出した。

 美顔器は「DRソニック L・I」で、金属製ヘッドが電動で振動し、顔や手足にあてて使う。同社は通販会員向けカタログ誌に「なでるだけでお腹(なか)や二の腕などについた余分な脂肪を分解」「殺菌効果でニキビケアに効果的」などと表示した。消費者庁が根拠を求めたが、同社が提出した資料に効果を裏付ける記載がなかった。

 美顔器は10年12月から、1個2万円程度で販売。今年5月に消費者庁の指摘を受けて販売を中止するまで約3万個、約6億4200万円が売れたという。

 同社は「お客様にご迷惑をおかけした。返品・返金を含め対応を検討している」という。現在も同様の商品を販売しているが、「広告表現は改善した」としている

<胆管がん>13人発症の印刷工場 空調が不十分と判明

原因が分かってよかったけど、腑に落ちないよね。そもそもそんな人体に悪影響の物質をふんだんに使った印刷物って大丈夫なの?

全国の印刷会社従業員に胆管がんの発症が相次いで確認されている問題で、厚生労働省は31日、元従業員ら13人の発症が確認された大阪市中央区の印刷会社「サンヨー・シーワィピー」についての調査結果を発表した。汚染された空気の半分以上が作業室内で環流する空調システムの不備が判明。原因と疑われる化学物質が最大で基準の21倍だった可能性があることも分かった。

 調査は独立行政法人「労働安全衛生総合研究所」(東京都清瀬市)が4回実施した。

 研究所によると、地下1階にある校正作業室では多くの発症者が出たとみられる06年以前、室内全体の排気装置や排気ダクトの他、床下には印刷機ごとの排気装置があった。

 発表では、排気装置が内部の空気を浄化しないまま、途中で取り入れた外気と一緒に室内に戻していた。化学物質を扱う作業場などでは通常、環流する空調はないが、ここでは汚染された空気の環流率が56%に達していた。また、化学物質は空気中でかき混ぜられたとみられ、床下装置はほとんど機能しなかった。

 この状態で、インク洗浄剤に含まれ原因物質と疑われている「ジクロロメタン」「1、2-ジクロロプロパン」の濃度を測定。ジクロロメタンは米国で示されている基準の最大7倍以上の360ppm(ppmは100万分の1の濃度)、ジクロロプロパンは同21倍の210ppmに上った。

 研究所は「ジクロロプロパンは、急激な中毒症状を起こしかねない数値に迫る危険な値だ」と話している。

 同社では元従業員ら発症した13人のうち7人が死亡。遺族も含めて12人が労災認定を申請している。厚労省は6日に第1回を開く労災認定の検討会で症状との関係についてさらに議論する。

 ◇「大いに疑問を感じる」遺族

 40歳代の息子を胆管がんで亡くした男性は「息子は換気の悪さを感じてサンヨー社を退職したが、やはり環境は劣悪だったのか。会社は良い製品をつくるために温度や湿度を一定に保とうとしていたようだが、換気が悪いのは単なる無知なのか、危険性を知っていたのか、大いに疑問を感じる」と話した。

2012年8月30日木曜日

<福島第1原発>1~3号機注水 規定量一時下回る

おいおい、しっかりしてくれよ!本社でのうのうとボーナスもらってるやつら、現場行け!!

 東京電力と経済産業省原子力安全・保安院は30日、福島第1原発1~3号機の原子炉への注水量が一時的に保安規定の必要量を2度にわたって下回ったと発表した。三つが同時に規定を逸脱したのは初めて。原子炉圧力容器の温度に変化はないが、原因を調べる。

 東電によると、1時間あたりに必要な注水量は1号機が4.3立方メートル、2、3号機が6.1立方メートル。同日午後2時までは必要量を注水していた。

 ところが、同3時までに1号機で4立方メートル▽2号機で5.5立方メートル▽3号機で5.6立方メートル--にそれぞれ低下。配管のバルブを開けたところ、同4時37分までにいったん戻ったが、同8時過ぎから再び1~3号機で3.9~5.8立方メートルまで低下し、約2時間半後に回復した。

 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「ポンプは正常に作動しており冷却が不安定になっているとは考えていない。これまでにも週に1度ほど流量が少し下がることがあったので、原因をしっかり調査したい」と話した。

<猛暑>渇水追い打ち 利根川水系8ダム、貯水量5割切る

天気が、はっきりしすぎだよねー。今年は、夕立も少なかったような気がするよ。

 日本列島は30日も各地で気温がぐんぐん上がり、群馬県館林市37.9度、山梨県甲州市37.7度など関東を中心に全国45地点で最高気温35度以上の猛暑日となった。35.6度を観測した東京都心は19日から降水がなく、8月に入ってからの雨量は平年の15%の25ミリ。関東一円も少雨傾向にあり、利根川水系最大の矢木沢ダムの貯水量は8%に落ち込んでいる。渇水の恐れもあり、国土交通省は来月3日に臨時の会合を開く。

 東京都心では、最高気温30度以上の真夏日が9日から、最低気温25度以上の熱帯夜も11日から続いている。降水ゼロの継続日数12日は暖候期(5~10月)としては1968年の統計開始以来4位タイになる。

 関東の他都市も29日までの30日間の雨量は埼玉県熊谷市24ミリ(平年の13%)▽前橋市31.5ミリ(同16%)▽横浜市18ミリ(同11%)--など少雨傾向がはっきりしている。

 これに伴い「首都圏の水がめ」が心細くなってきた。1都5県(群馬、茨城、栃木、千葉、埼玉、東京)に水需要の約5割を供給する利根川水系8ダムの貯水量は30日現在、満水時の46%まで低下。最も大きい矢木沢ダム(群馬県みなかみ町)はわずか8%だ。

 国交省関東地方整備局によると、夏期の8ダムの有効貯水量は3億4349万トン。7月上旬はほぼ満水だったが、利根川上流域の8月の降水量は平年の約4割しかなく、関東で取水制限を行った94年夏▽96年夏▽01年夏の貯水量と同レベルにまで急減した。有効量1億1550万トンの矢木沢ダムでは、ほどんどの岸辺や底が地肌をさらしている。

 例年なら9月に入ると台風や稲刈りによる農業用水の需要減少で水不足の危機はなくなるが、気象庁の3カ月予報によると、9月も全国的に気温が平年並みまたは高いと予想され、しばらくは厳しい残暑が続きそうだ。

 群馬県技術支援課や埼玉県農業支援課は、猛暑で稲が育たない「高温障害」を防ぐため、農家に対してこまめに田の水を入れ替えて温度を下げる「間断かん水」の指導を強化。いずれも「無駄な掛け流しはしないように」と呼びかけている。

 関東地方整備局は3日に関係省庁と1都5県で構成する利根川水系渇水対策連絡協議会の幹事会を開催。情報を共有して節水を呼びかける他、今後も雨が降らない場合に取水制限が必要かどうかなど、対応を協議する。

<厚労省調査>非正規労働者の30代男性、未婚75%

とても深刻だよな・・・経済界のお偉いさん方、どう思う?正規雇用を増やさないと、国内のパイは減るばかりだよ?

 厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。30~39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、04年の前回(45.5%)より30ポイントも増加した。非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている現状が明らかになった。

 男性の未婚割合は30~39歳では正規30.7%(前回25.4%)に対して非正規75.6%(同45.5%)。40~49歳でも正規15.1%(同14.1%)、非正規45.7%(同25.3%)と正規・非正規の差が前回より大幅に拡大した。

 一方、女性は正規の方が未婚割合が高く、30~39歳で正規46.5%(同44.8%)、非正規22.4%(同13.0%)、40~49歳は正規22.3%(同13.5%)、非正規6.3%(同7.1%)など。こちらは女性が働きながら結婚・子育てをする環境がなお十分ではない状況が反映している。 

 重点を置くべき出産・子育て施策(複数回答)に関しては「教育費の負担軽減」が最多で55.3%(同50.2%)。次いで「保育所等の充実」43.3%(同37.9%)、「手当など経済的支援の充実」30.9%(同47.3%)で、2、3位が前回と逆転した。

 調査は10年7月15日に全国の20歳以上65歳未満の人を対象に実施。7973人から回答を得た。

2012年8月28日火曜日

<学力テスト>大阪・泉佐野市長、学校別成績を公表へ

定めているのに、なぜしようと思うんだ?意味分からん。さすが大阪。

大阪府が小中学生を対象に実施している共通学力テストについて、同府泉佐野市の千代松大耕市長は28日、学校別の成績を公表する方針を明らかにした。今年6月に実施したテストに参加した小学校13校、中学校5校の成績を、10月にも市のホームページ上で公開するという。府内の自治体で学校別の成績を公表しているところはない。

 6月12日にあったテストは、府内31市町村の小学6年生と中学3年生を対象に実施。小6は国語など2科目、中3は国語など3科目を受験した。

 府教委などによると、学力テストの実施要領では成績の公表はしないことを定めているが、拘束力はないという。千代松市長は「公開は首長としての判断。学校の学力についての誤った評判や先入観が地域の中にあり、自治体として公正なデータを提供することでそれを是正したい」と話している。

<海の事故>親子3人流され母親死亡、次男不明 神奈川

今年も水難事故多いね・・・突然の波には、なかなか対応できないですよね。

 28日午後1時ごろ、神奈川県三浦市三崎町城ケ島の海岸で、同県横須賀市久里浜2の親子3人が海に流された。小学6年の長男(12)は近くの漁船に救助されたが、県警ヘリに救助された母親でパート従業員の寺田清未さん(41)は、搬送先の病院で死亡。小学3年の次男敏信君(9)が行方不明で、県警や第3管区海上保安本部が捜索している。

 県警三崎署や三崎市消防本部によると、兄弟は岩場にいて波にさらわれたとみられ、助けようと海に飛び込んだ母親も流された。現場付近の岩場は、立ち入りや遊泳を禁止されていないという。長男はひざなどに軽傷。

 3人は、兄弟の友人の男児2人と計5人で海に遊びに来ていた。横浜地方気象台によると、この日は台風15号の影響で波が高く、27日から三浦半島などに波浪注意報が出ていた。

<原発事故>「仮の町」いわき市に要請 双葉郡の3町長

仮の町、かあ・・・何年も掛かってしまうんだもんね、難しいよね・・・

 原発事故の影響で5年以上の長期避難を強いられる福島県双葉郡の大熊、富岡、浪江の3町長は28日、住民が集団移住する「町外コミュニティ(仮の町)」設置を同県いわき市に初めて要請した。町ごとに入居する災害公営住宅の建設が柱で、戸数や場所は国・県を交え協議する。3町と同市は文化・歴史的にもつながりが深く、市への設置を望んでいた。

 市内であった同郡8町村長らと国、県の意見交換会で、3町は「町民アンケートで7割が希望するいわき市に建設をお願いしたい」(渡辺利綱・大熊町長)などと要請した。同様に「仮の町」を検討している双葉町は、アンケート結果が出ておらず要請を見送った。

 一方、渡辺敬夫市長は「約2万3000人の避難者を受け入れ、民間住宅や医療・福祉施設がオーバーフローし市民感情も悪化している」と現状を説明した。その上で、市民との交流促進などを考慮し、災害公営住宅を市内の複数箇所に建て、町ごとに入居してもらう「分散型」を提示した。さらに▽建設財源となる復興交付金を県が申請する前にもモデル住宅を早期に建設▽病院や福祉施設、学校などの課題は今後協議--なども提案、国・県も了承したという。

 各町長はともに「地震、原発事故、風評被害に直面するいわき市の受け入れに感謝し、信頼関係構築が大切だ」などと感謝した。遠藤勝也・富岡町長は「仮設住宅(増築)ではなく災害公営住宅へ移行するという市の提言は理解できる」、馬場有・浪江町長は「税金や二重住民票の問題なども早期に解決したい」、渡辺・大熊町長は「学校なども調整したい」と話した。

2012年8月27日月曜日

冨田勲が初音ミクとコラボ=「イーハトーヴ」交響曲の世界初演で

凄い!いくつになられても、新しいものを取り入れようとする、見習わないと・・・

 作曲家冨田勲さん(80)が宮沢賢治の作品世界を音楽化した「イーハトーヴ」交響曲が11月23日、東京都内で世界初演される。阪神コンテンツリンク(大阪市)と日本フィルハーモニー交響楽団が27日発表した。合唱団の他、パソコンで合成された歌声の人気バーチャルシンガー「初音ミク」も登場させるという。
 同交響曲は「注文の多い料理店」に想を得た「猫のレストラン」などで構成。初音ミクはそれら楽曲の一部に“出演”する。冨田さんは、ストーリー上の店に閉じ込められた状況から、仮想現実の初音ミクを連想、製作者に協力を依頼した。 

「炭素のかご」合成に成功=極小電子回路に応用も―名古屋大

何のことやら、さっぱり分からないけど・・・最先端を突き進んで、1番になって欲しいね!

 炭素の原子をつなぎ、かごの形に似た「カーボンナノケージ」を合成することに成功したと、名古屋大学の伊丹健一郎教授らの研究グループが27日発表した。極小の電子回路に応用が期待できるという。論文は英化学誌ケミカルサイエンスの電子版に掲載される。
 炭素原子をつないで作った物質は大きく分けて、炭素が筒状に連なった「カーボンナノチューブ」と球状の「フラーレン」、平面に広げた「グラフェン」の3種類がある。
 新たに合成されたケージは、炭素が網目状につながったチューブの枝分かれした部分にもみられる。ケージの三つの隙間にチューブをくっつければ、3方向を結ぶことができる。他にも白色で、溶剤で解けやすい特性があり、光を当てると青色に発光するという。
 伊丹教授は「電子回路に応用すれば、より小さな電子機器の開発につながる可能性がある」と話している。

<福島県広野町>小中学校が再開 1年半ぶりに歓声戻る

子どもたちのあいさつ文が、なんとなく寂しさを感じる・・・復興を担う人材になって欲しいですね。

 福島県内のほとんどの公立小中学校で2学期が始まった27日、旧緊急時避難準備区域の広野町は約1年半ぶりに本来の校舎で授業を再開、広野小(同町中央台3)で小中学校など合同の再開式があった。多くの子は県内外に避難したままで、通学するのは小学生65人(在籍者の23.6%)、中学生31人(同18.5%)。避難生活の長期化や放射能汚染への不安が背景にある。

 1学期までは隣のいわき市の学校に間借りしていた。同市の仮設住宅から通う広野中2年、大出知佳さん(14)は「(町内のサッカー施設)Jビレッジのアカデミーに通う同級生らが戻って来られないけど、一緒に手作りした時と同じように文化祭を盛大にするのが夢です」と声を弾ませた。

 町は住民帰還を促すため、優先的に除染するなどして学校再開にこぎつけた。子どもたちは避難先で友達ができた一方、保護者は放射線量に加え、除染などの作業員があふれる町の雰囲気に不安を感じ、人口約5500人のうち帰還した町民は440人にとどまる。

 福島第1原発事故に伴う緊急時避難準備区域が昨年9月に解除された5市町村のうち、本来の学校での再開は南相馬市、川内村に続き3番目。田村市は来春再開予定、楢葉町は同区域に学校がない。

 以下は町立広野小で27日、行われた小中学校などの合同の再開式でのあいさつの全文。

 ◇広野中3年、遠藤敦也さんのあいさつ

 平成23(2011)年の3月以来、約1年半という時間が経過して、ようやく広野に帰ってくることができました。震災前の見慣れた風景と、今見る広野の景色はいろいろな点で違うことが目に付きます。

 海岸線の家並みが少なくなったこと、海までがぐっと近く感じること、屋根の修復を進めている家々、でこぼこや段差を直した道路、新しくできたプレハブや仮設住宅……。見慣れた景色と目新しい景色が交錯して、懐かしいのにどこか新鮮な感じを受けます。震災の爪痕を感じるとともに、広野の人たちが元の姿に戻ろうと一生懸命になっているエネルギーを感じることができます。

 広野中の生徒として(いわき市の)湯本二中に通っていた1年生や2年生にとっては、初めて入る中学校の校舎です。私たち3年生にとっては、入学式も中学校生活もここがスタートでした。1年生の1年間をここ広野中で過ごしました。

 しかし、震災後みんなばらばらになり1年半をさまざまな場所で送りました。そしてきょうから私たちは中学校生活の残り半年を広野で過ごすことができます。広野中の生徒として卒業できること、最後の締めくくりを広野中の校舎で過ごすことができることを幸せに思います。

 今まで広野中以外の学校への転校を繰り返してきた私たちですが、ようやく安住の地を手に入れたような気がします。

 住居が変わったり、学校が変わったりするたびに、また新しいスタートだ、一から出直しだ、気持ちを切り替えていこう、とそのたびに新しい生活、新しい自分と言い聞かせて、環境に適応させようとしてきました。しかしどこかで無理に自分を変えようとしてきた気がします。転校の度に、萎縮してしまったり、緊張してしまったり、背伸びをしてしまった自分がいました。

 しかしもう、その必要はないかもしれません。広野に帰ってくれば、本来の自分を取り戻せる気がしますし、元の場所で、等身大の姿で、新しいスタートを切れる、そんな安心感を感じます。

 私たち3年生は、卒業式をここで迎えます。残りの半年を1、2年生と一緒に協力して、充実した毎日を過ごしていこうと思います。

 ◇広野小6年、園部隆太君のあいさつ

 3月11日の東日本大震災による原発事故のため続いていた避難も終わり、きょうから広野小学校での学校生活が始まりました。僕はまたこの校舎で勉強や運動ができると思うと、とてもうれしいです。また、震災前、4年間も通った校舎なのにとてもなつかしい気がします。

 僕は2学期の目標として次の三つを決めました。一つ目は、勉強を頑張るということです。特に社会を頑張りたいです。二つ目は、日本一のあいさつをするということです。前よりも人数は少なくなりましたが、みんなで元気なあいさつができるようにしたいです。三つ目は、健康な体を保っていくということです。元気に校庭を走り回りたいです。

 まだまだ避難生活は続いています。また、多くの友達が別の学校へ転校してしまいました。とても残念ですが、きょうから僕たちの手で、この広野小学校に新しい伝統を築き上げていきたいと思います。そして、いつの日か、この広野小学校で全員が再会できる日を楽しみにしています。

2012年8月26日日曜日

帝国ホテル駐車場から車転落 警視庁

天下の帝国ホテルで・・・原因は何だったのでしょうか?

 26日午後10時ごろ、東京都千代田区内幸町の帝国ホテルの立体駐車場から車が転落した。東京消防庁によると、車には数人が乗っており、けがをしているもよう。同庁と警視庁丸の内署は、救助を急いでいる。

 帝国ホテルによると、同ホテルには、10階建ての立体駐車場があり、宿泊客は無料で、宿泊客以外でも有料で利用できる。

瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師

自然のバランスを崩しちゃうのは、ダメなんだね。見た目が綺麗になっても、その場所ではそれは不自然ってことなんだね。

 水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。

 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。

 ◆「もうけがない」

 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。

 「10年前は1日に7~8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」

 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に激減した。

 漁師の多くは船やエンジンの買い替えを先延ばしし、夜間、アルバイトで収入を補う若手もいる。大阪府内24漁協が加盟する府漁業協同組合連合会の松林昇会長は「このままでは瀬戸内海の漁業は終わってしまう」と危機感を募らせる。

 ◆窒素量6割減

 漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』してきたためでは」と指摘する。

 瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、01年には窒素やリンの総量規制も定めた。

 その結果、83年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減少。海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。

 因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

 窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。

山本さん、計9発被弾=背後から首に致命傷―司法解剖で判明・警視庁

むごすぎる・・・日本人が犠牲になったから大きく取り扱われてるけど、今も世界のどこかで犠牲になっている人がいる、ということを忘れてはいけないですよね。山本さんも、そういうことを伝えたかったのでしょうし・・・

 シリアで取材中に死亡したジャーナリスト山本美香さん(45)について、警視庁組織犯罪対策2課は26日、遺体を司法解剖した結果、計9発の銃弾を受け、死因は首を撃たれたことによる頸髄(けいずい)損傷とみられると発表した。
 致命傷を与えた首への銃弾は、左側の後方から右側の前方に貫通していた。
 同課によると、銃弾による傷は首のほか、頭や腰、両脚などに見つかった。弾はいずれも貫通していたが、左脚や右太ももに銃弾の破片とみられる金属片が5個残っていた。
 前方や側面などから銃撃されており、どれぐらいの距離から撃たれたかは分からなかったという。
 着用していた防弾チョッキは腰の部分に1カ所破損があり、転倒した際に手首も骨折していた。
 同課は、山本さんや現地で一緒に取材していた佐藤和孝さん(56)が銃撃された際に撮影していたビデオテープなどの提出を受け、死亡時の状況を詳しく調べる。山本さんの遺体はトルコで解剖されたが、同課は刑法の国外犯規定に基づいて殺人容疑で捜査しており、日本で改めて司法解剖した。
 山本さんの遺体は26日夜、山梨県都留市の実家に運ばれた。通夜は27日に、葬儀は28日に都留市内で営まれる。 

2012年8月25日土曜日

サンシャイン60から飛び降り…高校生

そんな高さから・・・その勇気があれば、他にも色々できたろうになあ・・・無念だったろうに。

 高さ240メートルからの死のダイブに夜の繁華街が騒然となった。24日午後7時40分ごろ、東京・池袋の高層ビル「サンシャイン60」の屋上展望台から男子高校生が飛び降り、死亡した。警視庁巣鴨署は高校生が自殺を図ったとみて調べている。

 死亡した高校生は埼玉県内に在住。県内の高校に通っており、制服のようなズボンとシャツを着用していた。たすきがけにしたカバンの中に入っていたレンタルビデオ店の会員証で身元が判明。連絡を受けて駆けつけた家族が本人と確認した。

 高校生は屋上に設置された高さ約3メートルの柵を乗り越え、迷う様子もなく飛び降りた。落下地点の1階エントランスの屋根は大きく下側にへこんでいたという。

 同署によると、身につけたカバンから「残念」などと書かれた遺書のようなメモが見つかった。いじめに遭っていることを示すような内容は含まれておらず、家族も「自殺の動機は分からない」と困惑した様子だったという。

大津いじめ 尾木氏「本気度が違う」 第三者委が初会合

尾木ママ、こといじめに関してはマジだからな。本当に、真相解明されることを期待します。

 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、真相解明に向けて市が設置した外部有識者による第三者調査委員会の初会合が25日、大津市役所で開かれた。遺族側が推薦した教育評論家の尾木直樹氏ら5人の委員が出席。委員会は年内をめどに再発防止策を含めた最終報告書をまとめるが、市教委側は自殺といじめとの因果関係の最終判断については、民事訴訟の結論を待つ構えもみせている。

 過去のいじめ問題でも自治体が第三者の専門家を集めた調査委員会を設置したケースはあったが、遺族側の推薦者が委員に選ばれたのは初めて。尾木氏は「これまでとは本気度が違う。今回は試金石になる」と話しており、いじめ問題の原因調査をめぐる各地の動きにも影響を与えそうだ。

 大津市の委員会では当初6人の委員が出席する予定だったが、市側が推薦した滋賀県臨床心理士会会長の立命館大教授が「自殺した生徒の家庭内の情報を第三者に漏らした」と一部で報道され、漏洩(ろうえい)を否定しつつ「運営に混乱を招く恐れがある」として24日に就任を辞退。委員会は、近く臨床心理士の専門家1人を委員に補充することを決めた。

 初会合では、越直美大津市長が冒頭、「学校や市教委の調査は不十分で、ずさんだった。再調査で事実を徹底的に明らかにしてほしい」と述べ、真相解明への期待感を示した。

 また、委員長には元裁判官で弁護士の横山巌氏、副委員長には弁護士の渡部吉泰氏を選任した。

 この日の会合は冒頭を除き、生徒らの個人情報を扱うことを理由に非公開とされたが、議事では市側が自殺問題の経緯を説明し、今後の調査の進め方などを議論したという。 

 2回目の会合は26日午後に開かれる。

<台風15号>26日午後にも沖縄上陸…最大級警戒呼びかけ

これ以上、災害が発生しないことを祈るしかないですね・・・進路が逸れます様に・・・

 大型で非常に強い台風15号は25日午後8時現在、沖縄・南大東島の南南西約170キロの海上を時速15キロで北西へ進んでいる。沖縄本島には26日午後にも上陸し、九州には27日から28日にかけて最接近する見込みで、気象庁は記録的暴風や大雨に対し最大級の警戒をするよう呼びかけている。

 気象庁によると、中心気圧は930ヘクトパスカル、最大瞬間風速は70メートル。さらに発達しながら北西に進む見込みで、沖縄本島は26日から27日にかけて風速50メートルの暴風や1時間に80ミリの猛烈な雨に見舞われる恐れがある。26日午後9時までの24時間雨量は多い所で400ミリを予想しており、その後、さらに雨量は増える見込み。九州南部でも26日昼過ぎから雷を伴った1時間に50ミリの激しい雨が降ると予想している。

 25日から沖縄本島と本土、離島などを結ぶ空の便は大きく乱れ、26日の那覇空港発着便はほとんどが欠航を予定している。

2012年8月24日金曜日

公園でバーベキュー中、池で1歳児おぼれ死亡

池のある公園で、1歳児から目を離してバーベキュー・・・可哀相に・・・

 24日午後3時50分頃、岐阜県高山市丹生川町柏原の岩舟公園内の池で、同町町方、会社員田上浩二さん(43)の長男真尋(まひろ)ちゃん(1)が浮いているのを知人の女性が見つけ、119番した。

 真尋ちゃんは病院に運ばれたが死亡した。死因は水死だった。

 高山署の発表によると、この日は真尋ちゃんを含めた6家族18人が午前11時頃から同公園でバーベキューをしていた。田上さんの妻らが片付けをしていて目を離したすきに、真尋ちゃんが約5メートル離れた池でおぼれたとみられる。

 池は釣り堀で長さ約30メートル、幅約8メートル、水深約40センチ。周囲に柵はなかった。

<地盤沈下>市川市塩浜で30.89センチ 千葉県調査

30センチも沈下するって、想像できないよ・・・平野部は、どこでもその可能性があるのかな。

 千葉県は24日、東日本大震災以降の県内の地盤沈下状況を発表した。市川市塩浜で30.89センチの沈下が確認されるなど、10センチ以上沈下した16地点のうち、14地点は東京湾岸の埋め立て地だった。県は「地震による地殻変動のほか、液状化の影響も大きい」と分析している。

 県は地下水くみ上げなどの影響を調べるため、県北東部と南部の一部を除く約1100地点で毎年、地盤の沈下量を調査している。昨年11月~今年3月に調査したところ、前年比で沈下幅が大きかったのは市川市塩浜のほか▽千葉市美浜区稲毛海岸(20.62センチ)▽銚子市内浜町(18.22センチ)▽浦安市入船(17.28センチ)--など。液状化しやすいとされる東京湾沿岸部で、局所的に大きく沈下した地点が目立った。

 震災前の10年間は、4センチ以上の沈下が確認された地点はなかったが、今回は調査地点の9割弱で確認された。

フードコート床に乳児の遺体=女子高生から事情聴く―広島県警

モラル低下もここまで・・・とんでもないね。誰にも相談できなかったのか?

 24日午後5時半ごろ、広島市南区松原町のショッピングモール11階にあるフードコートの店舗従業員から「店の隅に赤ちゃんが遺棄されている」と110番があった。広島東署員が駆け付けたところ、生後間もない女児が裸のまま床の上で死亡していた。同署は死体遺棄事件とみて調べている。
 同署によると、女性清掃員が店内のトイレに血液が付着しているのを見つけ、床に落ちていた血をたどって行き女児を発見、従業員に伝えたという。身長は約25センチで、へその緒が付いていた。
 同署は、女児の発見後、現場近くから救急搬送された女子高校生(17)から事情を聴いている。 

2012年8月23日木曜日

<仙台市教委>ひわいなメール、PTA費横領の2教員懲戒

教師としてじゃない。人として最低だね。生活費に困るはずないだろう!困ってもその金に手出すな!

仙台市教委は23日、女子高校生らにひわいな電子メールを繰り返し送ったなどとして市立中学校の男性教諭(31)を、PTA費35万円を横領したとして市立小学校の男性教頭(53)を、それぞれ懲戒免職処分にした。

 市教委によると、教諭は08年4月ごろから、路上で声をかけるなどして知り合った女子高生や成人女性4人に対し、1日最高33回のひわいなメールを送ったほか、スカートの中の写真を送るように要求した。「100件以上やった。申し訳ない」と話しているという。

 教頭は昨年3、4月、PTAの通帳から3回計35万円を引き出した。「生活費に困っていた」と横領を認めたという。市教委は業務上横領容疑で刑事告発する。

<イオンドライヤー>家電大手4社、不十分な実験で効果宣伝

次の機種から改善するだと?不景気だからってふざけるな!金返せ!

 「イオン発生機能付き」をうたう高性能ドライヤーについて、家電大手4社が十分な実験をせずに髪の潤いや保湿の効果があると宣伝していたことが、東京都の調査で分かった。都は景品表示法の不当表示に当たる可能性があるとして、適正な実験をするよう業界団体に要請。4社はカタログや広告の内容などを改める方針だ。

 各社のイオンドライヤーは、電気を帯びた粒子を風と一緒に放出し、水分を髪に吸着しやすくする機能などをうたっている。価格は数千~2万円程度。製造大手のパナソニックによると「乾かすだけでなく、毛髪のケアも一緒にしたい」という消費者のニーズに応えて需要が伸び、11年度に国内で出荷されたドライヤー約580万台のうち約7割を占めるという。

 都生活文化局は1月、国内メーカー4社(パナソニック、シャープ、日立リビングサプライ、東芝ホームアプライアンス)の商品の広告表示を調査。その結果、全社の商品で効果を示す根拠となった実証実験の問題点が見付かった。

 ある商品は、冷風モードで20~30分かけ続けた時のデータを表示。1回5~7分、冬は温風モードを使うのが一般的な使い方とされており、実態に即していなかった。また、3社の商品は被験者が1人だけで、個人差の検証をしていなかった。イオン発生機能がない商品との比較をしていないケースも2社であり、ドライヤーの使用前後のデータだけで頭皮の脂の低減効果を強調するなどしていた。

 都は7月、メーカーや小売店でつくる「全国家庭電気製品公正取引協議会」に、十分な実験結果を得たうえで効果を表示するか、表示を変えるかするよう要請。4社はいずれも取材に対し、要請に従う姿勢を示した。パナソニックは「指摘を真摯(しんし)に受け止め、消費者に誤解がないように改善したい」、シャープは「次の機種から改善する」とコメントしている。

 都取引指導課の松下裕子課長は「メーカーの説明が足りない。誇大表示になっていないか今後も調べる」と話している。

浅漬け食中毒、死者7人に…2人の死因認定で

漬物って保存食な気がしてたけど、やっぱり菌にはかなわないんだね。

 札幌市周辺で起きた白菜の浅漬けが原因の腸管出血性大腸菌O(オー)157による集団食中毒で、札幌市保健所は23日、高齢者施設で浅漬けを食べて死亡した90歳代の女性2人の死因をO157による食中毒と認定した。

 死者は7人となった。

 2人は北海道江別保健所管内の高齢者施設の入所者で、今月1日、感染源とされる浅漬けを食べ、16日に死亡した。O157は検出されなかったが、血便などの症状や発症が菌の潜伏期間内であることなどから浅漬けによる食中毒と判断した。

2012年8月22日水曜日

パチンコで金欠の女、空き巣犯行2600万円

プロだね、完全に。これだけの額が、パチンコなんかに消えたのか・・・

 大阪、兵庫、奈良の3府県で空き巣を繰り返したとして、大阪府警と住之江署は22日、大阪市此花区梅香、パート従業員吉田和美被告(42)(起訴済み)について、計88件、被害総額約2600万円の犯行を裏付け、窃盗容疑などで最終送検したと発表した。

 発表によると、吉田被告は4月23日午後1時頃、同市住之江区内のマンション一室に侵入し、2万3000円と指輪などの貴金属(17万5000円相当)を盗むなどした疑い。犯行中に帰宅した住民男性(45)に見つかり、住居侵入容疑で現行犯逮捕されていた。

 調べに対し、吉田被告は「パチンコで生活費を使い込み、犯罪に手を染めてしまった」と供述。ドライバーでベランダの窓を割って侵入する手口で、高層マンションの1階ばかりを狙い、2009年8月からパートが休みの日を中心に犯行に及んでいたという。

準強姦容疑で逮捕の巡査長「無理やりでない」 大阪地検が処分保留で釈放

ええ?なんで?捜査継続するんなら、勾留延長しろよ!!

 泥酔した10代後半の専門学校の女子生徒に乱暴したとして、準強姦容疑で逮捕された大阪府警布施署の巡査長、永田昌也容疑者(27)について、大阪地検は勾留期限が満期を迎えた22日、処分保留で釈放した。地検は「今後も捜査を継続する」としている。

 捜査関係者によると、永田巡査長はこれまでの調べに「そういう行為をしたが、無理やりではない」と供述。地検は準強姦罪の成否を見極めるため、女子生徒が当時、酒に酔って抵抗できないような状態だったのかについて、さらに捜査を尽くすとみられる。

 府警によると、永田巡査長は布施署員4人とともに7月31日午後、同府貝塚市の二色の浜海水浴場で、現地で知り合った専門学校の女子生徒3人と飲食。泥酔して気分が悪くなった1人を浜辺に置いたゴムボートに横たわらせ、乱暴したとして逮捕された。

<福島第1原発>男性作業員が心肺停止 病院搬送後に死亡

原発事故前だったら、労災認定されるレベルの被曝量だよね・・・?

 東京電力は22日、福島第1原発で作業していた男性が心肺停止となり、福島県いわき市の病院に救急搬送されたと発表した。県警によると、男性は57歳で同日午後に死亡した。東電は「倒れた原因は不明だが、被ばく線量から放射線の影響ではない」としている。同原発の収束に当たった作業員の死亡は、東電の把握分で過去に4例ある。

 男性は22日午前9時過ぎから、全面マスクと防護服を着用し、作業員5人と汚染水貯蔵タンクの増設に従事した。同50分ごろ、熱中症対策で休憩室で休んでいたが、まもなく体調不良を訴えた。午前10時35分ごろ、別の作業員が意識不明の状態で倒れているのを発見した。

 男性は昨年8月から第1原発で勤務し、22日は1週間の休暇明けだったという。被ばく線量は同日で0.03ミリシーベルト、累積で25.24ミリシーベルト(暫定値)。

2012年8月21日火曜日

「アルプス席に血が流れるぞ」と甲子園脅した男

確かに、部員が犯罪起こしてる訳だしね・・・こんなこと認めちゃってたら、野球は衰退の一途だと思うよ。

 夏の全国高校野球大会を開催中の阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に「アルプス(席)に血が流れるぞ」と脅迫電話をかけ、球場の業務を妨害したとして、兵庫県警甲子園署は21日、会社員園田健一郎容疑者(40)(福岡県水巻町)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。

 同署によると、園田容疑者が電話したのは、部員が強盗事件で逮捕された栃木県代表・私立作新学院高の試合中。調べに対し「事件を起こした学校が出場を認められたことに納得がいかなかった」と供述、容疑を認めているという。

 発表では、園田容疑者は19日午前9時20分頃、同球場に電話して応対した女性オペレーターを脅し、球場側に警戒要員の警備員を増員させるなどした疑い。

<セシウム>アイナメから2.5万ベクレル 福島第1沖

うおー、すげえ数値。これがどんどん生物濃縮されていくわけですな・・・

 東京電力は21日、8月1日に福島第1原発から20キロ圏内で採取したアイナメから、3月の測定開始以来最大値となる1キロあたり2万5800ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 東電によると、アイナメは福島県南相馬市の太田川沖合1キロ付近で2匹を採取。放射性セシウムはそれぞれ、1キロ当たり3万8000ベクレルと9300ベクレルで、両方合わせると同2万5800ベクレルとなった。

 同日同じ地点で取った魚は、コモンカスベが同260ベクレルだったが、それ以外は数十ベクレルだった。

 東電は7月18日から8月1日に魚介類を採取し、放射性物質による影響を調べた。ほかに、国が定める一般食品の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超えたのはクロソイなど10種類に上った。

 原発20キロ圏内では漁業は再開されていない。高濃度のセシウムが検出されたことについて、東電は「ホットスポットのようなものがあり、アイナメがそこの小エビなどを食べた可能性が考えられるが、今後さらに詳細な分析をして原因を調べたい」としている。

警官が飲酒運転で検問突破、事故起こし通報頼む

さすが、安心の神奈川県警クオリティwとてつもないやw

 神奈川県警捜査3課の30歳代の男性巡査部長が飲酒後に車を運転し、検問を突破して事故を起こしていたことが、県警への取材でわかった。

 県警監察官室によると、巡査部長は今月17日の勤務後、午後6時頃に横浜市港南区の自宅に帰宅。缶ビール1本と焼酎の水割りを2杯飲んだ後、食料品を買おうと乗用車でコンビニ店に向かった。

 同7時50分頃、自宅から約1キロ離れた同区内の市道で行われていた県警の検問で、速度違反のために停止を求められたが、逃走。約500メートル離れた民家の駐車場の鉄製ポールに衝突し、通行人に110番を依頼した。

 事故現場で飲酒検知した結果、呼気1リットル中、検出されたアルコール分は基準値を下回る0・1ミリ・グラムだった。巡査部長は「飲酒運転が発覚するのが怖くて逃げた」と話しているという。監察官室は「厳正に対処する」としている。

2012年8月20日月曜日

女性1人で深夜に移動は危ない ルーマニア殺害女子大生はツイッターで不安訴えていた

こんな行程を組む団体の責任が問われるよなあ・・・いたたまれないね。

 ルーマニアの首都ブカレスト郊外の森林で、日本人女性の遺体が2012年8月18日発見された。所持品などから、現地警察と日本大使館が、女性の身元を兵庫県出身の女子大生 (20)と確認した。この女性の名義で書き込まれたツイッターやフェイスブックのアカウントの存在が明らかになっており、それによると、女性は聖心女子大学に通っている。

 ツイッターには、「一人で深夜電車に3時間乗らなきゃだから、それが最大の不安」と、女性が現地に向かうまでの無防備な様子もつづられている。

■現地の男とタクシーに乗り込むところを目撃される

 現地メディアによると、女性は学生団体の海外インターンで、ブカレストから西に約420キロ離れたクラヨーヴァに向かう予定だったが、遺体はブカレストから北に50キロ程度離れた地点で発見された。解剖の結果、女性は首を絞められて殺害されたとみられている。

 女性はブカレスト空港到着後、現地の男とタクシーに乗り込むところを目撃されており、違法タクシーに連れ込まれた可能性もある。ブカレスト郊外に住む26歳の男が、女性を殺害した容疑で逮捕されたが、男は容疑を否認しているという。

 この女性の名前で書き込まれたフェイスブックやツイッターによると、女性は学生団体のインターンシップで日本語を教えるためにルーマニアに派遣されたようだ。

 出発前の8月9日には、

  「ルーマニア人みんな優しすぎて、研修すーっごい楽しみになってきたーー!!!!! 」

と、インターンへの期待をつづっていたが、成田空港を出発した8月14日には、

  「楽しみのわくわくと不安が共存してるよね」

と明かし、

  「胸がきゅんと痛い(本気)そして吐きそう」

という不安も訴えている。

■経由地のウィーンでは「テンション上がってお買い物した~!」

 8月15日には、

  「ウィーンなうううう!!!!! 」

と、経由地のウィーンに着いたことを報告。

  「音楽の都ウィーン!!!!! 」ンション上がってお買い物した~!」

と滞在を満喫している様子だ。ただし、ブカレストへのフライトを前に、

  「ルーマニア着いてから一人で深夜電車に3時間乗らなきゃだから、それが最大の不安というか何というか辿り着けたら奇跡だと思う」

と、女性1人でルーマニア国内を深夜に移動することに不安を感じていたようだ。女性のツイートは

  「それでは、いざブカレストへー!!!!! 」

という同日の書き込みを最後に途絶えている。

トイレの窓たたく音、見るとそこにはクマが…

ギャー!怖い怖い!人の味を覚えさせないようにしないとね!

 20日午前11時20分頃、北海道羅臼町岬町の民家で、クマが外にいるのを家人(46)が見つけ110番した。

 家人はトイレで用を足していて、窓ガラスをたたく音を聞き、音のする方を見て、クマに気づいた。

 通報で駆けつけたハンターが、山に逃げ込んだクマを射殺した。

 中標津署の発表によると、クマは体長約2メートル、体重約200キロのオスで、3~4歳とみられる。

 周辺では数日前から、クマが現れ、人に近づくそぶりを見せるなどしていたという。

酔客から助けた女子高生にみだらな行為した教諭

このケースでも、だめなんだね。世知辛い世の中になったなあ・・・これって、自由恋愛みたいなもんだと思うけど・・・

 愛知県警豊橋署は20日、名古屋市南区西桜町、同市立本城中学校教諭、小林賢示容疑者(25)を県青少年保護育成条例違反容疑で逮捕した。

 発表によると、小林容疑者は1月9日未明、同県豊橋市在住で当時、高校1年だった女子生徒が18歳未満であることを知りながら、自宅でみだらな行為をした疑い。

 2人は面識がなかったが、同月7日、名古屋市内の名鉄鳴海駅近くで女子生徒が酔客にからまれていたのを小林容疑者が制止したことで知り合った。調べに対し、容疑を認めているという。

 名古屋市教委は「事実を確認した上で厳正に対処する」としている。