2011年9月21日水曜日

放射性ヨウ素、400地点で検出=原発100キロ圏の汚染地図―文科省

事故直後が数千万で、相当程度下がってる・・・だから何?今は下がってるから安心ですよってか??


 文部科学省は21日、福島第1原発から半径100キロ圏の土壌表面に沈着した放射性ヨウ素131の濃度地図を発表した。土壌を採取した約2200地点のうち約400地点でヨウ素が検出され、最も高かったのは富岡町大菅の1平方メートル当たり5万5391ベクレルだった。
ヨウ素は半減期が8日間と短く、担当者は「事故直後は数千万単位で検出されており、相当程度下がっている」と話している。
文科省によると、原発の北西や南の方向でヨウ素が多く検出された。検出値を逆算することで、3月の原発事故直後の住民の積算被ばく量を調査する際に、目安として活用できるという。 

0 件のコメント:

コメントを投稿